2022-06

投資

営業・投資・財務キャッシュフローを覚えてキャッシュ面から分析しよう

キャッシュフロー計算書の見方が分からないあなたのために分かりやすく解説!お金の流れは、人で言う血液の流れと一緒です。滞ることなくしっかりと流れる企業が良いですね。営業キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、財務キャッシュフローの3つは必ず覚えたいですね。
個別銘柄解説

学研ホールディングスの決算短信をキャッシュフローの視点から読み解こう!

学研の決算短信から業績を確認。増資の影響を大きく受けて株価は大きく下落していますが、業績は攻めの姿勢を続けています。Gakken2023の達成に向け動いており、今現在では投資キャッシュフローが増加していて利益を削っています。
個別銘柄解説

円安による業績への影響は?アシックスを例に決算短信で学ぼう

急激に円安へ振れている今、企業業績は大きく変化。輸入企業は円安で苦しみ、輸出企業は円高で微笑んでいます。アシックスは27.2%の国内売上比率。7割以上を海外で売上ています。 円高の時と円安の時の差を見て、どれだけ利益が変わるかを確認しましょう!
個別銘柄解説

6月優待銘柄ブルーノ(BRUNO)の直近決算を深掘り

大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。 6月優待で一番ワクワクしちゃうブルーノ(BRUNO) 決算前に直近業績の再確認をしてみましょう💕 2020年...
オススメ

投資家にとっての必須アイテム大発表!!買ってよかった物7選

投資家にとっての必須アイテムを大公開!大量に届く個人情報を処理するためのシュレッダーや決算短信を読み込むためのiPad等々、あれば投資生活クオリティが爆上がりするものを大発表!!
インフレ

「家計が値上げを受け入れている」黒田総裁発言。受け取り方を間違えないで

日銀の黒田総裁からの「家計が値上げを受け入れている」発言。日本はインフレ方向にしっかりと舵を切りました。今まで30年もの間デフレで苦しんできた日本ですが、やっと変わるチャンスが来ました。物の価格が上がり、利益額が稼げれば企業が潤い給料に反映します。強い日本へ変化しよう!
お金の話

1億総投資社会。投資人口が増えたらどうなるの?を簡単に解説

1億総株主社会になったら、投資人口が増え株の流動性が高くなり売買がしやすくなります。 多くの株を買いたい時に、板が薄くて希望価格で買えないという心配も少なくなります。プライム、スタンダード、グロースでは売買代金差も顕著ですね。
タイトルとURLをコピーしました