大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。
2023年になり1ヶ月以上経過・・・
かぶたろうは、やっと銘柄初売買しました😚
今回保有したのは「小松マテーレ」
以前DMで銘柄はどうやって探しているのか・・・
という問い合わせをいただいたため、
今回は、普段かぶたろうが銘柄を探している時に、
どういう所を見ているのかというのを大公開しちゃいます😍
あ、第一前提で、自分の資産は誰にも守ってもらえませんからね!
↓を必ず読んでください🕺
日々の生活で目についたものを深掘りする
普段生活をしていると、
- 美味しそうなお店
- カッコいい洋服
- 素敵な佇まいのビル
- 魅力的な一軒家
- おしゃれな家電
- 派手さはないけれど昔からそこにあるような小物
- パッと目を引く広告
等々・・・
色んなものが見えてきますよね🤤
今回かぶたろうが「小松マテーレ」を知ったのはアパレルから・・・
昨年の春、かぶたろうの上の子が幼稚園に入園🎓
送り迎えをする際、晴れた日は良いのですが、
雨の日はダルい・・・
カッコいいレインウェアにするか、安いワークマンにするか・・・
間をとって他の透湿防水にするか・・・
コスパ最重視のかぶたろうは悩みに悩んで色々調べました💡
一言で透湿防水といっても、本当に各社自身を持って素晴らしい技術をぶつけ合っています🥺
最終的には3万円ちょいのを60%オフで購入することに成功💕
話が逸れましたね・・・失礼
【小松マテーレ】との出会いは「SAITOS」
レインコートで悩むこと1ヶ月・・・
その時に初めまして・・・だったのが「SAITOS」
↓詳細は小松マテーレさんのサイトでどうぞ

それまで「小松マテーレ」も「SAITOS」も知らなかったかぶたろうですが、
ビビッと来てホームページを舐め回すように拝見
上場していることも確認🤓
その後、決算書を上から下へ、下から上へ・・・品定めするように確認🤤
リクルートの情報や、アパレル好きな友人からの素材イメージを聞いたり・・・ね
そして、面白いなーと思ったのが「炭素素材」のカボコーマ
↓小松マテーレ「CABKOMA」のサイト

【2022年3月期本決算】セグメント別売上
- 衣料ファブリック 21,707百万円
- 資材ファブリック 7,777百万円
- 製品部門 1,506百万円
- その他の事業 459百万円
【2023年3月期第3四半期決算】セグメント別売上
- 衣料ファブリック 19,305百万円(88.9%)
- 資材ファブリック 5,890百万円(75.7%)
- 製品部門 1,078百万円(71.6%)
- その他の事業 353百万円(76.9%)
※カッコ内は昨年通期からの進捗
上記を見ると、衣料ファブリックの割合が大きいですが、
「CABKOMA」の可能性を感じています🤤
2014年に商標登録され、2015年に小松マテーレさんの本社を、
世界的建築家の隈研吾さん設計の耐震補強構造で改築🏢

↑カッコいいデザインですよね・・・
かなり前の話ですが、魅力的に感じました✨
地震が多い我が国日本🇯🇵
ぜひガンガン売上を伸ばしていただきたいものです💕
そして主要のセグメント、衣料ファブリックの売上がガッツリ行っているので、
このまま頑張っていただきたいものです😍
小松マテーレ保有までの流れ
かぶたろうは今回、保有まで1年弱様子見していました💡
- 2022年4月 銘柄初確認
- 2022年9月 再度決算内容確認
- 2023年2月6日 ターゲットロックオン
- 2023年2月10日 保有開始
以前は気になったらガッついて飛び乗ってしまいがちだったかぶたろうですが、
待って待って・・・耐えて耐えて・・・
我●汁をダラダラ流しながら耐え抜くことを覚えたかぶたろう🐷
保有するタイミングが合っているかどうかは、10年後しか分かりません😅
ただ、納得できるくらい銘柄を調べ上げて、
納得できる位の株価水準で保有するようになってから、後悔することがなくなりました💕
↓3分で読めるので、かぶたろうランドに来ている人全員に読んでいただきたい・・・
この「投資の軸」ができてからは本当にブレなくなったのよん💃
銘柄の探し方まとめ
かぶたろうが銘柄を選定〜保有まで一連の流れをお伝えしましたが、
いかがでしたでしょうか✨
【POINT】
- 身近な所からヒントを探す
- 良いなと思ったもののサイトを舐め回すように確認
- 上場していたら決算短信を読み漁る
- リクルート情報/造詣の深い知り合いから話を聞く
- 自分が納得できる水準まで耐えて耐えて耐え抜いて保有
上のポイントを、ぜひ騙されたと思って一度やってみてください
きっと個別株投資がより楽しくなりますよ💕
コメント