PR

118円まで行った円安の裏に隠されたモノ

お金の話

かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。

円安だー!!

円安だあああああああ!!

するするするっとグングン円安進行中

え?えんやす?何それ美味しいの??

という方に、円安の怖さを分かりやすくお伝えします。

円安と円高とは

簡単にいうと、他国通貨に対する価値を表しています。

1ドル100円→110円になったら円安

1ドル100円→90円になったら円高

ポイントはこの二つです🥰

ん?んん?かぶたろうちゃんちょっと待って🙍‍♀️

もっと噛み砕いて説明してちょうだい🙍‍♀️

という方のために、いつも通り分かりやすく説明していきたいと思います🐷

1ドル100円の場合

1ドル100円の時にニューヨークへ行きました。

1ドルのハンバーガーを食べました。

あなたは100円のハンバーガーを食べたことになります。

1ドル110円の場合

1ドル110円の時にニューヨークへ行きました

1ドルのハンバーガーを食べました

あなたは110円のハンバーガーを食べたことになります。

1ドル90円の場合

1ドル90円の時にニューヨークへ行きました

1ドルのハンバーガーを食べました

あなたは90円のハンバーガーを食べたことになります。


まとめると・・・

  • 1ドル100円のハンバーガー
  • 1ドル110円のハンバーガー
  • 1ドル90円のハンバーガー

価格が違っても、同じハンバーガーです。

あなたはどのハンバーガーを食べたいですか?

私は迷わず90円のハンバーガーを選びます


今回は分かりやすく1ドルで伝えましたが、金額を大きくすれば更に差が広がります。

仮に、1万ドルを旅行で使ったとしましょう

  • 1ドル100円の場合→100万円
  • 1ドル110円の場合→110万円
  • 1ドル90円の場合→ 90万円

どう??なかなかインパクトない??

さあ、それをふまえてもう一度チャートをご覧ください

10年前は1ドル77円

今は1ドル118円

・・・

77万円で買えていたものが、今では118万円出さないといけない・・・

これは、米国ドルと相対的に見て日本円の価値が下がったということになります

悲しいですよね・・・

私も非常に悲しい

なぜなら私は輸入メインの会社に勤めているから・・・

円の価値が下がる=円をたくさん払わなければ海外から購入できない

の構図が出来上がるからです

ただ・・・

物事は基本的にトレードオフで成り立っているというぶたろうが言うには

輸出をしている企業はウハウハだよ

だそうです


日本の大企業は、国内だけでなく海外でしっかり儲けるスタイルを確立しています

日本国内を見てみてくださいよ

元気ある??

みんな顔が疲れ切ってるじゃない

少子高齢化でシニア層が多くなっている中、国内の需要が見込めないなら海外に目を向けますよね

その海外へ売り込むのに利益の追い風となる円安

誰が大きな声を張り上げますか

過去に円高を止めろおおおおおおおおお!!

という声は聞こえてきましたが

円安をとめろおおおおおおおおおおお!!なんて大企業からは聞こえてきません

何故なら・・・円安で利益出ちゃうんだもん

これでみなさんお分かりになりましたね?


円安になって困るのは輸入業者と個人・・・

私も大打撃!

みんな大好きiPhoneだって

プレゼントでもらうティファニーだって

みんなの憧れクライスラーだって

みんなみんな上がっちゃうんだからね!!

輸入肉も上がるんだよ

そして米国株を買い集めているあなた

100ドルの価値は変わりません

ただ、1ドル100円の時に買うのと、110円の時に買うのは大きく違いますよ

さあ・・・

あなたは円高、円安どちらが良いですか

にほんブログ村 株ブログへ
かぶたろうランド長期運営のためクリックお願いします!


こちらもついでにクリックお願いします!

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました