かぶたろうランド園長のかぶたろうです。
NYダウのマイナス1000からのプラテンに驚いた皆様ごきげんいかが😇
そして、日経の弱さに涙を流した皆様ご機嫌いかが😇😇😇
かぶたろうは、何をしてもうまくいかないような相場ですのでノートレです🤣
むしろ2022年ノートレが続いてます🙃
今日は数ある優待の中でも、満足度TOP5に入る優待を紹介します🥰

ナッティスワンキー率いる、肉汁餃子のダンダダン✨

なんとここの優待、年間20000円分の餃子が食べられるんです🤤
私のツイートの中でも、この銘柄はかなりの頻度で登場するくらい大好きなんですよ🥟
コロナ禍で飲食店が厳しい中、配当も出して健闘している銘柄です。

配当金は今回も1株5円
配当利回りは0.16%

現在株価は3195円、優待は20000円💰
数字を丸めて、32万に対して2万円の優待ということは…
16年餃子を食べ続けたらペイできるんです!
ここで考えるべきは優待の内容です。
ナッティスワンキーは、餃子事業一本です。
額面上の餃子は20000円ですが、原価を考えると…
みなさんピンときますよね 💡
もし、優待の内容がQUOカードの場合は、額面1000円とほぼ同じくらいの金額で用意していると思います。
経営が傾いた時にどこから抑えるかと言うと…ね🤫
食事券優待のメリットを挙げると
- 提供価格が600円でも原価はかなり安い
- お店はお客さんが来て店内に活気が出る
- お店に活気が出ることにより他のお客さんを呼び込む
- 経営者目線では株主からお金が集まる
- 株主はお得にご飯が食べれる
- 食材の回転が良くなるため鮮度が高い食材がある
- お客さんが増えることによりスケールメリットを活かして仕入れ単価が安くなる
ざっとあげるだけでもこれくらいですが…
妄想癖のある投資家かぶたろうとしてはこの話題だけで3日3晩語れます😏笑
そしてこのナッティスワンキーは今月が権利取得月!
もちろん権利落ちとこの事業を考えると2000円になる可能性も十分考えられます。
ただ…ここの餃子はもちもちしていて最高に美味しいです😚
今回で4回目の取得になるため、40000円分は既に償却。
私の場合は30万円ちょいで保有しているため、15年持てばペイできます🙃
ここの優待と、大阪王将の餃子優待でかぶたろう家は支えられています🤣
美味しい餃子優待を食べながら株価下落に耐えて、10年後を見据えた投資はいかがでしょ🥰
あ、そうそう、優待改悪も十分考えられますからね😏笑
コメント