PR

金持ちが金を使えば世界は潤う

お金の話

大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。

世界の貧富の差…

大きいですよね

日本国内に目を向けても大きい…

今日は大きなお金の動きに着目してお話したいと思います🥰

https://www.stat.go.jp/data/zenkokukakei/2019/pdf/youyaku0518.pdf

総務省が発表している全国家計構造調査

昨年5月に発表されている資料を深掘りしていきましょ🥰

結論から言うと…

日本の経済を活性化するにはお金持ちがお金を使えば良いよって言うお話です😈

先に、平均値と中央値のおさらいをしておきましょう📝

金持ち豚さんと貧乏豚さんがいるとします

上の三匹の場合…

平均値は33.7億円

中央値は1億円

となります。

大きな乖離がありますよね

一人金持ちがいるだけで平均値はぐっと上がってしまいます

今回は3匹の例ですので極端ですが

下記は5年ごとに総務省が実施されている家計構造調査を基に作られたデータのため

信頼性の高いデータになってます😇

1世帯あたり年間収入は558.4万円

まずは大きなお金の把握をしていきましょう💡

総世帯の年間収入平均は558.4万円

これを聞いて、多いと感じました?

それとも少ないと感じました??

  • 総世帯 558.4万円(56.6歳)
  • 勤労者世帯 621.5万円(46.5歳)
  • 無職世帯 346.1万円(73.4歳)

今の無職世帯(老後ととらえて良いかと)は

公的年金+企業年金で220万円程度もらっています

金融資産は1,279.7万円

1世帯あたりの金融資産(貯蓄現在高)は1279.7万円

おいおいまじかよおおおお!

と思ったあなた

安心してください👍

中央値は650万円です😁

ただ…150万円未満が27.4%を占めているのは恐怖ですよね…

80歳以上の世帯が一番家計資産を保有

良くシニア世代一番金を持っていて若者世代が金ない…と言われていますが

下記の表を見ていただければ明らかですよね

家計資産総額は

  • 金融資産残高
  • 宅地資産
  • 住宅資産

この3つを足したものから

  • 金融負債残高

を引いたものになります

  • 年齢   家計資産総額
  • 30歳未満 256.8万円
  • 30歳代 870.1万円
  • 40歳代 1,903.5万円
  • 50歳代 2,906.7万円
  • 60歳代 4,035.1万円
  • 70歳代 4,090.3万円
  • 80歳以上4,386.0万円

若者ども涙拭けよ🤣

という結果になってしまってますね…

もちろんあくまでも平均のため

俺はこんな額じゃ収まらねえぜヒャッハー!!という世紀末に生きる方もいると思いますが

目安にはなりますよね🥺

ここまで見てきて…

よし!私全然余裕やん!と心躍った方

ああ…俺あかんやねーか…と胸が痛くなった方

色んな感情があるかと思います

あくまでも国が集計したものですからね

他人がどうであれ、自分がどうか…というのが大切です🥰

お金の価値観は人それぞれです

自分が幸せかどうか…で判断したいですね🥳


金持ちが金を使えば世の中回る

1人の金持ちと1000人の貧乏がいると仮定します

10億円を使う場合…

  • 金持ち 1人10億円
  • 貧乏  1人10万円

これだけの差があります

100億円使う場合…

  • 金持ち 1人100億円
  • 貧乏  1人100万円

同じ経済活動をするにも

大きなお金を一人動かすことができれば

全体のお金は回るんです

上の金持ち豚さんは

宝石に10億円を払う余裕があり

下の貧乏豚さんは払う余裕がない…

10億の宝石の売買があれば、世界に10億円が流通する

もちろん一人一人が10万円ずつ使い

隅から隅までお金が行き渡ればそれに越したことはありません

1人が宝石屋で10億円使うのと

1000人がそれぞれ10万円外食、旅行、アパレル等にお金を使うのでは

全体に波及する効果が違うのは分かりますよね

ただ…日々の生活に余裕がある家庭ばかりですか?

10万円使うのが厳しい家庭も五万とあるでしょう

金持ちが100億円ポーンと使ってあっちやこっちやそっちにお金が周り

やがて自分に恩恵がやってくる

そう考えたことはありますか🤔

自粛ばかりしていたら経済は回りません

若者世代が金を持ってないのは上の表を見ていただければ明白ですよね

どうせ墓には金なんて持って行けねーんだよ

お金を持っている60代以上のシニア世代ガンガン使ってもらって

自分達に恩恵がくるという考え方も必要かなと思います💡

本当は食欲物欲承認欲に溢れた若者世代が金を持ち

ガンガン使って勢いが良い状態が理想ですが…

今の日本にいきなりそれは難しいですからね🤫

最後に野村総合研究所が出している

日本の金融資産ピラミッドを見ていただきましょうか

野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)
野村総合研究所(NRI)の公式ホームページです。NRIからの提言や調査・レポート、商品サービス、ITソリューション事例、IR情報、採用情報、CSR情報などを掲載しています。
  • 超富裕層  8.7万世帯
  • 富裕層    124.0万世帯
  • 準富裕層   341.8万世帯
  • アッパーマス 712.1万世帯
  • マス    4,215.7万世帯

日本の約8割がマス層です(3000万円以下)

もちろんそこでお金を使うのもマンパワーとして底上げできますが

本物の金持ちがポンっと使う金額には敵いません

かぶたろうは上位の金持ちにしっかり使っていただき、恩恵を授かります🥳

にほんブログ村 株ブログへ
かぶたろうランド長期運営のためクリックお願いします!


こちらもついでにクリックお願いします!

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました