PR

決算短信初心者はココを抑えればOK!脱投資初心者のコツ

投資

かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。

今日のは本当は有料でお伝えしたいけれど

かぶたろうランドは無料で運営している故…

やっぱり無料で開放しちゃいます😚

今回も最高のテーマですのでぜひ楽しんで行ってくださいね🤤

私は雰囲気で投資をやっているんだ!

という雰囲気投資家の方はここでお帰りください😇

安西先生…個別株投資をしたいです…!!

という方は、最後までぜひ読んでいってくださいね✨

明日からの投資で、役に立つはずです😚


決算短信って??

まずは、決算短信って何よっと言う方にも分かりやすくお伝えすると

企業の業績をまとめた書類です

一言で言うと成績表です😚

学生の頃、通知表が評価の全てでしたよね

企業の通知表が決算短信です😚

ユニバーサル園芸社の決算短信

今回は私が好きな

「地味だけどよく見るとめっちゃかわいい子」

でおなじみの、ユニバーサル園芸社をベースにお話しします。

コロナ直後から保有しているこの銘柄

あまり目立たないんですが、安定感のある銘柄です

他銘柄がグングン株価を上げていた中でも表立った動きはしてこなかった銘柄です😇

ただ、しっかりと右肩上がりの綺麗なチャートです🥰

こんな企業の決算短信はどうなんでしょうね😚

本当は隅々まで読んでいただきたいのですが

数字は嫌いなんだよ!かぶたろう

そんな時間ないよかぶたろう!!

とりあえず儲けたいんだよかぶたろう!!!

と言うあなたに、ポイントだけお伝えします🥰

1回では伝えきれないため何回かに分けてお伝えしていきます😚

最初のサマリーを読め!!

ポイントだけ先にお伝えします。

  • ①売上、営業利益、経常利益の前年比
  • ②自己資本比率
  • ③配当金状況
  • ④業績進捗

分析をしっかりするのならば…

1年前の決算短信と比較したり

1年分の決算短信を比較したり…

複数期を比較するべきですが

もうゲロ出ちゃいそうになると思うので、

脱初心者ということでまずは1枚だけで見ていきます🥰

売上、営業利益、経常利益の前年比を確認

良い企業の定義は色々ありますが

かぶたろうランド内での良い企業は、

売上、利益共に右肩上がりで伸びている企業と定義しています💡

前年と比べてどれだけ上がっているか(下がっているか)

がマーカー部分を見れば分かります🥰

ここで、1年前の決算短信を持ってくると、1年前だけでなく、2年前と比較もできますよね

例を出してみます

  • 今年100万円
  • 昨年80万円
  • 一昨年200万円

1年前だけを見ると25%upですが

2年前と比べると50%downですよね

何事も長期で見るのがポイントです🥰

自己資本比率を確認!

自己資本比率ってなんだよかぶたろう…

と言う方に説明すると

返済する必要のないお金の比率です

上記にずらずらずらーっと例を上げましたが、

  • 比率が高ければ高いほど優秀
  • 低ければ低いほど危険
  • マイナスは問題外

ざっくりこの3つを覚えてください😁

業界によって大きく変わりますので

あくまでも参考にしてください😁

よく私がツイートで、自己資本比率が高いから安心ですね🥳

と言っているのがここのポイントです💡

配当金の状況を確認

ここは簡単です

前年とどうか、予想はどうなったか、前回と比べ修正はあるか…

ここのポイントを抑えてください🥰

業績の進捗を確認

ここは決算短信が1枚では語りきれないポイントです

できれば過去1年間の決算短信と、1年前の決算短信を比較していただきたい…

会社によって

  • 春に売上が偏っている
  • 冬の売上が8割
  • 本決算前に売上急増

等々、クセがあるんですよね…

このようにあなたが働いている会社にも売上の偏りありませんか?

半期が終わって進捗50%

良い調子だ🥰

と言っていても、実はその会社の売上が第1四半期に偏っていて

最終着地が70%になったり…

半期が終わって30%

ダメじゃん…と思っていたら

下半期に売上偏重していて終わってみれば120%で終わっていたりと…

ここばかりはしっかり企業の内容を見ないと分かりません😏


ながーく見ていただきありがとうございました😁

さあ、ポイントをおさらいしましょ

  • ①売上、営業利益、経常利益の前年比
  • ②自己資本比率
  • ③配当金状況
  • ④業績進捗

この四つを見て企業の成績を見てあげましょう🥰

もちろんここだけじゃないですよ?

貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー等々…

見るべきところはたくさんあります

さらに、コンセンサスと言ってアナリストが勝手に予想している業績から見てどうだとか…

こういうのも複雑に絡み合っています

しかも、これを読み解いたからと言って儲かるわけでもありません😈

ただ…

決算短信を読めるようになると、雰囲気投資家から卒業できます😇

負ける確率は減らせますし、変な企業に投資する確率が減ります👍

個別株投資は怖い…

と言う方はインデックス投資がおすすめですが

個別株投資をやりたい!

決算短信が読めるようになりたい!!

と言う方は、反応が良ければシリーズ化させていただきますので

ぜひブログでもTwitterでもコメントください🥳

にほんブログ村 株ブログへ
かぶたろうランド長期運営のためクリックお願いします!


こちらもついでにクリックお願いします!

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました