大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。
さあ、この季節がやってきた😍
旧イワキのアステナホールディングスから、2022年11月期分の株主優待案内が到着しました💕
今回で2回目の取得!
中身が色々変わっていたので記事にしちゃいます🤤
↓2021年11月期分でいただいたのはこちら
2022年11月期分はミル・ガトーのスイーツアソートをセレクト

美味しそうでしょ🤤
- ミルククランチバー
- ナッツとチョコのざっくりクッキー
- ラングドシャ(プレーン・ショコラ)
今回はコレをセレクト!
紅茶に合うやつだよね💕到着が楽しみです😁
株主優待は100株取得がオススメ!
アステナホールディングスの優待は
- 100株〜999株
- 1000株以上
- 1年以上〜3年未満
- 3年以上
の段階に分かれています💡
1年以上〜3年未満 | 3年以上 | |
100株〜999株 | Aコース(1,000ポイント) 3,000円相当の自社商品 または 1,000円相当の商品・寄付 | Bコース(2,000ポイント) 5,000円相当の自社商品 または 2,000円相当の商品・寄付 |
1,000株以上 | Bコース(2,000ポイント) 5,000円相当の自社商品 または 2,000円相当の商品・寄付 | Cコース(3,000ポイント) 10,000円相当の自社商品 または 3,000円相当の商品・寄付 |
一番コスパ良いのは100株です💕
2020年、株価が急落した頃にかぶたろうは保有開始(当時はイワキ株式会社でした)
今回の取得で2回目のため、次は3年以上のBコースにランクアップ✨
楽しみです🤤
【Aコース】100株〜999株かつ1年〜3年未満の優待
それでは中身を見ていきましょう✨
まずは100株〜999株かつ1年以上〜3年未満の優待です💡



額面で見ると3,000円相当の自社商品がコスパ良いですが、
妻のセレクトは自社商品よりも他社商品を選びがちなので、
どうしても優待利回りが下がります・・・笑
【Bコース】1,000株以上かつ1年以上3年未満保有の優待

Bコースになると、ランクアップ感が伝わってきますね🤩
かぶたろうは1年後、こちらをゲット予定です💕
【Bコース】100株〜999株かつ3年以上保有の優待
こちらも先ほどと同じコース内容になります💡

日本橋ビーフカレー4食入り×3セットなんてコスパ良いじゃない💕
ワクワクが止まりません🥺
【Cセット】1,000株以上かつ3年以上保有の優待

これが一番豪華な優待です✨
宮崎牛すき焼き用の肉なんて豪勢ですよね😚
かぶたろう家ではご縁のない優待内容(1,000株以上のため)ですが、
きっとアプロスの
- リンクルホワイト化粧水
- リンクルホワイトクリーム
のセットを選ぶことでしょう・・・👱♀️
アステナホールディングスの株価

一時的にピョンっと上がっていましたが、
この1年はずーっとヨコヨコです😇
- 配当利回り4,21%
- PER1,712.00
- PBR0.62
PERぶっ飛んでます📈
長くなってしまうため、
業績はまた改めて記事にすることにします🤤
アステナホールディングスの優待は自社商品がコスパ良い
株主優待の内容をアップ&かぶたろうがセレクトしたものを発表しましたが、
どのコースも、自社商品をセレクトした方が優待利回りが上がり
コスパ良いものがいただけます🤤
良いなーと思うものはありましたか?
ちゃんと優待クロス対策を行ってくれている企業のため、
かぶたろうとしては嬉しい💡
コメント