PR

円安による業績への影響は?アシックスを例に決算短信で学ぼう

個別銘柄解説

大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。

本気ならアシックス!!

でおなじみのかぶたろうですご機嫌麗しゅう🥰

みなさん知らないかと思いますが…

かぶたろうランドのメインキャラクターのぶたろうは

本気ならアシックスTシャツを着ています🤤

それくらい熱い気持ちを持ってアシックスと向き合っているかぶたろうが

2022年12月期のアシックス業績を深掘りしちゃいます💕

ちなみにこれだけの熱量を持っていますがノンホルですからね🤭

2022年12月期第1四半期は減収減益

こちらは2022年12月期第1四半期

こちらは2021年12月の第1四半期

2021年は、海外のリベンジ消費に後押しされ増収増益

各国のECの伸びも凄まじく、前年比2倍以上という売上の地域もありました🤤

アシックスの世界地域別売上比率

2021年12月期の売上は404,000百万円

  • 日本 109,911百万円(27.2%)
  • 北米 86,176百万円(21.3%)
  • 欧州 106,604百万円(26.4%)
  • 中華圏 52,593百万円(13.0%)
  • オセアニア 24,756百万円( 6.1%)
  • 東南・南アジア10,903百万円( 2.7%)
  • その他 35,133百万円( 8.7%)
  • 調整額 ▲21,900百万円(▲5.4%)

日本国内の売上は、全体の27.2%なんです🥰

みなさんのアシックスのイメージはいかがですか??

結構海外で売ってますよね🥳

全世界で本気ならアシックスが溢れていて私は嬉しいです🤤

為替の影響をチェック

今一番気になるのは、円安による為替の影響…🤭

以前大きく動いたのは2016年の9月から12月

影響が大きそうな期間を抜粋してみましょう

【為替差益(差損)】

  • 2016年1月-3月 ▲2,261百万円
  • 2016年1月-6月 ▲2,512百万円
  • 2016年1月-9月 ▲2,784百万円
  • 2016年1月-12月 ▲1,753百万円
  • 2017年1月-3月 927百万円
  • 2017年1月-6月 1,702百万円
  • 2017年1月-9月 938百万円
  • 2017年1月-12月 1,246百万円

ここまで書けばお分かりでしょうか🤭

円高方向に振れていた2016年前半から2016年中旬と

それ以降の流れ…

為替差損ばかり経常していたのが

為替差益を計上するように🥳

では、直近を見てみましょうか

【為替差益(差損)】

  • 2020年1月-12月▲1,626百万円
  • 2021年1月-3月 ▲84百万円
  • 2021年1月-6月 696百万円
  • 2021年1月-9月 177百万円
  • 2021年1月-12月 398百万円
  • 2022年1月-3月 37百万円

もちろん為替換算調整勘定もあるため

子会社関連への影響は考慮されています

急激な円安に振れたのは2月以降…

ということは、業績に反映されるのは…

これからですね💕

もちろん売上・利益が一番大切なので

円安だから儲かる!円高だから儲からない!!

という単純な話ではありません

ただ、利益面を考慮すると、なかなか大きい数字ですよね🤤

最後に最新の損益計算書を置いておきます

みなさんにこれを眺めていただいて…

これから出てくる2022年4月-6月の損益計算書を妄想して

今日の記事は終わりましょう😚

ここまでの熱量を持ってなんでノンホルなんだって??

それは…

本当に好きな人には声かけられないあのアレです🤭(どれ

にほんブログ村 株ブログへ
かぶたろうランド長期運営のためクリックお願いします!


こちらもついでにクリックお願いします!

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました