【買い時?】イオン北海道、23年1月の大量株式売出し後の動きと業績を確認

個別銘柄解説

大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。

23年1月に激震が走った、イオン北海道の大量株式売出し

いつもリプや引用リツイートをしてくださる「雙葉大學」さんより、

イオン北海道決算短信読み返したら続報ちょーだいなと、

嬉しい要望をいただいたため気合を入れて読み込みました🤤

楽天リーベイツ

楽天リーベイツ

このリンクから初回登録すれば、
かぶたろうパワーで通常より20%ポイント増量するよ!

23年3月時点での考察を再確認

上記まとめると

  • 良い企業だけど株式大量売出はネック
  • 北海道No.1の座はダテじゃない

23年1月の株式の売出し内容

株式の売出しについて、

1月30日に取締役会で決議された内容・・・

【引受人の買取引受けによる売出し】

※証券会社が買い取った上で売り捌くこと

売出価格・・・882円

売出総額・・・14,200百万円

引受価格・・・845円

引受総額・・・13,514百万円

【オーバーアロットメントによる売出し】

※需要が多い場合に証券会社が大株主から一時的に株券を借りて販売すること

売出株式数・・・2,415千株

売出価格・・・882円

売出総額・・・2,130百万円

売出総額合計【16,330百万円】

うん。大きいね💕

くらえ!!!!!!!

160億円分の売り出し!!!!

発表後急落したのはすごく見応えありました///

うん・・・パンチある金額よね😇

イオン北海道の現在の状況は?

現在のイオン北海道の状況を見てみましょう💡

  • 時価総額・・・122,969百万円
  • 発行済株式数・・・139,420千株
  • 配当利回り 1.36%
  • PER 25.57
  • PBR 1.85

コツンした感じに思えなくもないけれど・・・

かぶたろうはチャートの読み方全くわからないので、

決算短信を深掘りしていきます🤤

24年2月期 第1四半期決算は微妙

  • 売上高 3.0%増
  • 営業利益 6.6%減
  • 経常利益 8.0%減

中身をポイント絞って見ていきましょ💕

◆売上増+テナント収入増加で伸びたよ!

◆積極的な出典と店舗活性化・店舗修繕に省エネ機器導入したよ!

◆水道光熱費上がって大変だったよ///

でした

前期今期
売上総利益率25.0%25.0%
営業利益率2.38%2.16%
経常利益率2.41%2.15%

前年よりも利益率悪化しているのは気になりますね

そりゃ原材料費も上がり、光熱費も上がり物流費も上がっちゃうんだもん・・・

価格転換できてなきゃそりゃ利益率も下がるよね🤫

かぶたろう
かぶたろう

※ちなみに今決算より、冷凍冷蔵ショーケース関連資産の

耐用年数を5-17年→10年に変更(実態に即した形へ)

減価償却費29百万円減少・営業利益・経常利益は29百万円増加してるよ

あの大手イオン北海道さんでもこの利益率よ?

ちょっと間違えばすぐ赤字転落しちゃうんだからね///(暴論

2023年2月期の最終実績は素晴らしい

もうね、これだけ見ても問題ないことがよくわかるよね💕

あの果てしなく広い北の大地で、

これだけ安定的に売上・利益を叩き出せるのは本当に素晴らしいと思います🤤

本州→北の大地への運送費用に大きな壁があるかつ、極寒への挑戦となってしまうため、

他社の参入もなかなか厳しい・・・

それを考えると旨みがあるんだよなぁ・・・

ほんで、かぶたろうは買うの?買わないの??

結論からいうと、もう少し悩みたいと思います(すみません

  • 北海道への他社参入障壁高め
  • ネット販売も北海道送料無料除外が多い
  • 業績好調

うん、本当に良い企業だと思います💡

ただね・・・

何回妄想しても、クリアに先が見えてこないのよね・・・

こういう時は、タイミングとして今じゃないということが多いので、

もう少し頭冷やしておこうと思います😇

コメント

タイトルとURLをコピーしました