【激震】LINEが証券業務撤退・株式部門を野村證券に移管!証券口座選びは慎重に。

投資

大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。

今日のニュースは衝撃的でしたねー!!

LINEが証券業務から撤退・・・

株式部門は野村證券へ移管されるとのこと

2024年中に移管です。

今日はこのニュースを機に、

当たり前になっている投資環境を見つめ直したいと思います🥺

楽天リーベイツ

楽天リーベイツ

このリンクから初回登録すれば、
かぶたろうパワーで通常より20%ポイント増量するよ!

LINE証券の魅力は端株が買いやすいこと

LINE証券は1株から投資できるのをメインに打ち出し、

誰もが手軽に投資しやすい環境を整えられたのが魅力ですね✨

端株を3株選んでもらえるキャンペーン等もやっていたため、

お小遣い感覚で投資している方もいらっしゃるかもしれません💡

以前かたさんからの質問で、

「おいこの豚野郎!なんで端株で保有しないんだよ!!」

と首根っこを掴まれ、問い詰められたことがあったのですが、

回答としては今も昔も変わらず、

「1単元で買えない株は自分の身の丈にあっていない銘柄」

として考えています🤤

今更ですが、

  • 誤 1単元で優待のあるものは保有していますが
  • 正 1株で優待のあるものは保有していますが

訂正し謝罪申し上げます🥺

本当はキーエンスもSMCも東映アニメーションも保有したい所ですが

残念ながら値嵩株をポンポン買うような度胸も資金もございません・・・

値嵩株はJR東海を保有していますが、

この時も手を震わせながら保有しました😇笑

かぶたろうは松井証券と楽天証券を併用

かぶたろうは、松井証券と楽天証券を併用しています💡

以前は松井証券が米国株をやっていなかったため、

最初に口座を開いた松井証券と

米国株への投資をするために開いた楽天証券

上記2つを愛用しています💕

松井証券で米国株の取り扱いも始めたため、

現在は松井証券を中心に銘柄保有をしています

大手の安心感・・・大事😍

LINE証券での保有株 売る?売らない??

LINE証券で保有している銘柄は、今後売りますか?売りませんか?

移管手続きだったりあれしてこれして・・・

めんどくさいよね🤫

かぶたろうがもしLINE証券を使っていたら、全部売却するかなー・・・

新しくサービスを始めた所は、こういうリスクがあるよね💡

もちろん新しいサービスで革新的なものも多く出てくるけれど

こうやってサービス終了になるものも出てきます

あなたは安心感のある老舗を選ぶ?それとも若いイケイケの企業を選ぶ?

投資の際も、この目線は非常に参考になりますよね🤤

かぶたろうは・・・

安心感のある老舗が好きかな💕

↓かぶたろうお気に入りの記事で、銘柄選び〜ガチホ期間に大切な考え方書いてるから読んでね!

にほんブログ村 株ブログへ
かぶたろうランド長期運営のためクリックお願いします!


こちらもついでにクリックお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました