「遠くの戦争は買い」投資格言の検証結果

投資
楽天リーベイツ

楽天リーベイツ

このリンクから初回登録すれば、
かぶたろうパワーで通常より20%ポイント増量するよ!

大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。

おはぎゃああああああ!!

と言って土曜日に目覚めた方も多いのではないでしょうか🤔

久しぶりの一時1000以上の下落でしたもんね🥰

ロシアがウクライナへ侵攻してから本日でちょうど2か月

まだまだ終わる気配がありませんね…

考えるだけで胸が痛みます

ただ、そんな悲しいことが起きていても世界は動いています

そして投資の世界には

【遠くの戦争は買い】

【銃声が鳴ったら買え】

という格言があります💡

今回は投資の視点で答え合わせをしてみます

※戦争は100%反対です。


戦争後2か月の振り返り

まず、戦争が始まった当日のブログを読まれていない方はこちらからどうぞ↓

戦争開始当日のリアルな動きを見れたというのは貴重な体験でした…

戦争が始まるかな…どうかな…

の時は日本も米国も共にじり貧での下げでしたが

始まった当日、両国とも大きな下げでした🥶

特にNYダウでは1000程度の上下がありました😇

翌日以降は両国共に同じような動きをしていますが

日本は戦争開始日よりも大きく下げてるいますね!

反対に米国で一番下げたのは戦争当日でした💦

ということは…

ロシアは日本にとって隣国

アメリカにとっては遠い国

投資格言の【遠くの戦争は買い】

は今回の検証ではあっていますね👏

対ルーブルは戦争前の水準まで各通貨戻る

株価のみでなく、通貨の視点でも見てみましょう🥰

うーん…なんだかしっくりこない部分ではありますが

金融制裁もあまり効いていないということなのか

ロシア内部で大きく買い支えをしているのか…

真相はもう少し先に答え合わせができそうですね💡


結果【遠くの戦争は買い】は本当だった

今回起きている悲惨な惨状を見ると一概には喜べませんが

投資の視点で見ると

【遠くの戦争は買い】

は、今のところ正解でした💡

戦争があっても色んな視点で物事を考えることが大切

こう言う時にも、投資家として色んな視点で物事を見るのが大切だと考えています

  • 投資している企業は影響があるのか
  • どこの企業が儲かりそうなのか
  • 世界全体の動きはどうなのか
  • 次の一手はどうするか
  • 投資戦略の大幅な変更は必要か

このような惨状が世界であったとしても

世の中は動き、大きく利益を上げている人がいます。

長期投資では、世界恐慌、戦争、デフォルト、テロ、災害…

色んな事柄が色んな角度で起こります

その時に、あなたは投資をやめますか?続けますか?

短期的に大きく株価は下がることもあるかと思います

ただ、世界では技術の発展が進み

今までよりもより効率的で、より成長性のある企業が今後も誕生していくことでしょう💡

握力を強くしていくのか、離れるのか…

そこは考え方次第ですね🥰

戦争が起こって2か月が経過

1日も早く終わることを祈るばかりです…

※何度も言いますが戦争は反対です

にほんブログ村 株ブログへ
かぶたろうランド長期運営のためクリックお願いします!


こちらもついでにクリックお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました