大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。
今回の記事は、かぶたろうがいつも言っている
「物事は全てトレードオフ」を深掘りしていきます😚
株だけでなく、仕事にも人間関係にも使える、
人生を非常に生きやすくしてくれる考え方です💡
知ってると知らないとでは大きな差が出てくるので、
人生ハードモードで生きていくぜ!という方以外はぜひ読み進めてくださいな💕
↓トレードオフの考え方を分かりやすくまとめた記事はこちら
物事は全てトレードオフの関係
かぶたろうが大好きな言葉の一つ「トレードオフ」
ごちゃごちゃ言うよりも実例がわかりやすいのでざっと見ていきましょう
これくらい例を挙げたらなんとなくイメージがつくよね💕
物事には一つの面ではなく、複数の面があるから、
しっかりとそこも考えていこう!ということです。
経済のニュースを見て、あ!この銘柄は儲かる!!
→あ、これがこうなるから・・・ココはやばい・・・?
こういう考え方もできるようになりますね😁
円安・円高もトレードオフ
結構重要なポイントですが、
投資をしていない人や、経済に疎い人は
あまり為替の影響を意識していない印象です。
(この1年で意識をする人が増えてきたのはドル円150円を超えた影響かな)
私たちがいつも手にしている身近なものも、
為替の影響はモロにくらってます💕
あなたがいつも買っている
- パソコン
- 食材
- 服
- おもちゃ
- 電化製品
その他もろもろ、全部為替の影響受けてるんだぜいえーい🕺
海外から輸入しているものは高く買わないといけないけれど、
日本国内から輸出しているものは、高く売れるんだ💕
↓為替に対して知識をつけたい方はこちら
かぶたろうの心の中も「二面性」
何事もトレードオフですので、
左から見た場合と、右から見た場合では景色が大きく違います。
もちろんかぶたろうの中でも、二つの方向から見たときに
こっちも良いけどこっちも・・・というのは往々にしてあります
【会社員かぶたろう】
あー円安進んどるやんけ・・・
うちの会社円安になると儲からんくなるからほんとやめてほしい・・・
円高お願いってずっと言っとるやろ!!
【投資家かぶたろう】
円安ひゃっはあああああ😆
米国株は価値が上がるし、
日本株は円安に強い企業が多いしうれぴい💕
でも、まだまだ米国株に課金したいから円安に振れるのはもっとあとがいいな・・・
リスク分散は、目線を広げれば広げるほど色んな所でリスク回避できますね💡
本質を伝えるのは非常に難しい
ここまで熱い気持ちを持って「トレードオフ」について語ってきましたが
人に伝えるのって本当に難しいです・・・
かぶたろうの妻は、1年半前まで「あーまた言ってる!」
という感じでした(最近も・・・?笑)
人は強欲なので、
- お金欲しい!
- 時間欲しい!
- 可愛い子と付き合いたい!
- 良い大学に入りたい!
- 勉強したくない!
- 杏ちゃんと結婚したい!
- 遊びたい!
- 働きたくない!
このように、好き勝手わーわー言います🤫
結婚してはや8年・・・
きちんと本質が伝わっているかと言われると怪しいです・・・笑
あれもしたいこれもしたいもっとしたいもっともっとしたい!!
という考え方で溢れている人は多いため、
世の中煩悩の塊なんだろうなと感じています。
かぶたろうは一つだけで良いから杏ちゃんと結婚した・・・(自粛
恋人選びもトレードオフ
Twitterで仲良くしていただいているほぼ億万長者のなおさん(@naoko705_1013)が言うように、
付き合う相手と結婚する相手は別物ですよね💡
↓かぶたろうの超絶偏見なイメージをまとめました
【付き合っている時】
- お金払いが良い
- イケメン
- 一緒にいて楽しい
【結婚する時】
- お金にルーズじゃない
- 家庭優先
- 誰に対しても優しい
- 浮気しない
- 一緒にいて気を遣わない
え、かぶたろうじゃん🤤
え・・・え・・・?
・・・え?
えへへ///
コメント